こんにちは!岡山市の工務店 木屋 のstaffムラカミです(^^)

 

つい先日のカムチャツカ半島沖の地震の際には津波の警報や注意報により避難や予定を変更された方も多くいらっしゃったかと思います。

とくにニュースを見ていて津波による注意報はけっこう長時間にわたることに気づいたり、またこの時季は水害も気になりますよね。

改めて当たり前の日常生活のありがたさを感じるとともに、いざというときの備えは大切だと災害を身近に感じる出来事でした。

 

ということで早速、我が家の防災グッズはどうなっていたかなぁ(遠い目)?と気になり点検してみました。

久々開けてみると、中身の見直しも多少必要そうです~(^^

こんな感じで、リュックやカバン、ヘルメットなどは子どもが使っていたものを再利用したりして、新しく買いそろえるというよりはあるものでというスタンスです。

食べ物はこの持ち出し避難用品とは別にローリングストックとして普段使いの保存食として一定分ストックしておくことにしています。・・のはずでしたが、ここで数年前に避難リュックに入れたままのカンパンを発掘し賞味期限が9月でしたっ!いい機会なのでこれは消費します(^O^)

 

それから、トイレの備えは断水がおこったときのためにも大事ですよね。

我が家では防災グッズの簡易トイレも用意していますが、最近思いついてそれにプラスしたのが、介護用のパッドです。

高速道路の渋滞に備えて車の中でも使い勝手のよいものがあればと選びました(*^^*)

まだ使ったことはないですが、こちらも備えあれば安心ですね☆

 

一度準備した防災グッズもたまに点検やアップデートも必要ですね(*^^*)

防災の日も近いので、夏休みを利用してみなさんもぜひいかがでしょうか☆

岡山市南区新保モデルハウス「プライバシーや防犯に配慮し洗練された家」

株式会社デザイナーズハウス木屋
 岡山県岡山市北区下中野701-108
 0120-85-8648
 案内図(駐車場ございます)