こんにちは!岡山市の工務店 木屋 の
staffムラカミです♪
ついこの間まで暑い暑いと言っていたのに気がつくと今年もあとわずか、年々時間がたつのが早くなっていきます(^^ゞ
以前ブログに書いたように、春にはマスの掃除、夏はモミジの剪定、などなどけっこう家周りのやることってたくさんありますね。その季節ならではのことはその時期にがんばってやりますが、掃除などは年末にまとめてやろうとなんとなく先送りして、結局忙しい年末になってやったりやらなかったり。。毎年年末が近くなると気が落ち着きませんでした~(T_T)

そんなお悩みを整理収納アドバイザーでもあるスタッフ福島に相談したところ、彼女は年末の大掃除はせずに、毎月のTo Doリストを手帳に書いて実践しているそうです☆ちなみに整理収納アドバイザーは、片付かない原因を見つけ出しモノとの関わり方から時間やお金の使い方まで見直し生活を豊かにするプロフェッショナルなので、いつも個人的にお片付けや家事のコツを聞いては参考にしています(*^_^*)
大掃除は師走にまとめずにいい季節にばらけてした方がいいよ~というのは、頭では理解しても、なかなか実践し続けるのがむずかしいところですよね。そこで今年は春に「お家の年間お掃除To Doリスト」の実践方法のコツを聞いて、以下の要領で自分のリストを作ってみました!
ポイントは、
・年始に年間のやることをすべて書き出す
(修正、見直しは随時)
・リストは常に目につくように
・楽しくゲーム感覚でタスクを実行しコンプリート
・12月は予備月にしておく

こうしてリストにしてみると、年間の見通しが見える化して気持ちにゆとりがもてて、前向きに取り組めました(*^^*) お家のお掃除ToDoを改めて考えるいい機会にもなりました。
現在、実践をはじめて半年以上経過しました(^O^)
先月は、家じゅうの24時間換気扇の掃除をしました。これはいつも年末にやっつけでやったり埃をとるくらいでスルーしたり、手強いTo Doのひとつでしたが、季節のいい時期にゆとりをもってやると気持ちがよくて、この勢いで他も掃除してしまいたい気分になりました☆

今年の年末はちょっぴり余裕をもって迎えられそうで楽しみです♪♪
年末年始はいいタイミングですので、ご自分にあったやり方のTo Doリストをはじめてみるのはいかがでしょうか?おススメです (*^-^*)
岡山市東区富士見町モデルハウス「暮らしやすさとデザインが両立した平屋 」
株式会社デザイナーズハウス木屋
岡山県岡山市北区下中野701-108
0120-85-8648
案内図(駐車場ございます)



















