
岡山市

地鎮祭の日を迎えました!
ご家族で竹を立てて頂き、地鎮祭の準備も万全です!

ご家族揃っての四方祓い。建物の四隅を清めます。

盛り砂に向かって、鍬入れを行います。
大きな声で「えいっ、えいっ、えいっ!」

「玉串奉奠」
神前に玉串を奉り拝礼します!
無事に地鎮祭を執り行いました!
これから工事が始まっていきます!
よろしくお願いします!



地盤改良工事が始まりました!
地面の中にコンクリート杭を形成し、
地盤の地耐力を向上させます!

鉄筋を配置した後に型枠を組み、
コンクリートを打設します!

棟上げの準備を行う「土台引き」!
この時点で床の断熱材をビッシリ敷き詰めます!

いよいよ棟上当日を迎えました!
朝礼の後、お施主様よりご挨拶を頂き工事スタート!

「いよいよ始まるんだなぁ」と感じる、1本目の柱建て。
お施主様にもご参加いただきました。

「柱にメッセージを書いてもらいました!
家づくりの思い出になる瞬間です😊

まずは柱を一本一本立てていきます!

柱の上に梁を施工していきます。

2階の梁の上に束を立て母屋を組み、
屋根の垂木を施工します!

屋根垂木の上に野地板を施工していきます!

その野地板の上にアスファルトルーフィングを施工し、
本日の作業は終了です!



















