こんにちは。
岡山の工務店「木屋」の難波です。
夏といえば、やっぱり花火!
先日、岡山国際サーキットで開催された花火イベントに行ってきました。
■ アクセスと会場の雰囲気
今回は、渋滞を避けてバイクで会場へ。
会場内にはバイクの駐輪場がなかったため、スタッフの方に案内してもらい少し離れた場所に駐輪。そこからは無料のシャトルバスで会場へ向かいました。
バスは頻繁に運行されており、待ち時間もほとんどなくスムーズ。
到着したゲート前には、浴衣姿のカップルやワクワクした表情の家族連れがいっぱい!
夕暮れ時のサーキットは普段と違った雰囲気で、とても非日常感がありました。
■ チケット&観覧エリア情報
私たちが利用したのは、スタンド側のフリーエリア。
サーキットをぐるりと囲むようにひな壇になっていて、座ってゆったり鑑賞できます。
※ただし、屋根の下の席は一部花火が見えにくくなるので、なるべく前方の席を確保するのがおすすめ!
■ 夜空いっぱいに広がる花火!
MCはお笑い芸人・笑い飯さん。軽快なトークと会場全体を包むBGMとともに、迫力の花火が次々と打ち上がります。
広大なサーキットの空間で見る花火は、想像以上のスケール感!
ただただ見惚れてしまう時間でした。
■ 飲食ブースも充実!
屋台もずらりと並び、たこ焼き、焼きそば、かき氷などの定番メニューが揃っています。
さらに、ビールやカクテルも用意されていて、大人も楽しめるラインナップ!
花火前に軽く食べるのにもぴったりでした。
■ 準備してよかった持ち物リスト
・レジャーシート or 折りたたみチェア
・羽織れる上着(夜は意外と冷えます)
・スマホやカメラ用にモバイルバッテリー
・コンパクトなバッグ(両手が空くと便利)
・ゴミ袋(マナーも大切に)
■ 来年行ってみたい方へ
現地までのアクセスは、ツアーバスを利用するとより便利そうでした。
また、花火の前にもお笑いライブやドリフトアトラクションなどのプログラムがあるので、早めに行くのが正解!
■ おまけ:まるちゃんは…
我が家の看板犬・まるちゃんはお留守番。
(花火がちょっと苦手なんです)
実は先日、7歳になりました🎉
今年どこかで花火を観に行く予定のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
そして、「岡山国際サーキットの花火」、来年はぜひ体験してみてください!
岡山市南区新保モデルハウス「プライバシーや防犯に配慮し洗練された家」
株式会社デザイナーズハウス木屋
岡山県岡山市北区下中野701-108
0120-85-8648
案内図(駐車場ございます)