Kiya PLUSとは
お客様にピッタリのプランを提供します。
注文住宅で培った技術はそのまま、厳選したプランと徹底的なコスト削減、不動産専任スタッフが一般には出回らないような土地情報を収集し、豊富な不動産情報からあなたにピッタリの土地を提案するのが「キヤプラス」です。
間取り別・外観別・内観別に24坪から36坪、さらには最近人気急上昇の「平屋」まで、豊富なラインナップからあなたにあった住まいを提案します。
土地・建物セットを家賃並みの支払いをテーマに、子育て世代の皆さまにご支持いただいています。
『住まい購入のハードルを引き下げ多くの方に庭付き一戸建てを!』
土地+建物=笑顔のマイホーム
大きくてグレードの高い家は、背伸びすれば買えるかもしれない。住宅ローンを背負って本当に好きなことを、日々の楽しみを、我慢するのも自分らしくない。趣味・旅行・買い物・貯金もしたい・・・
そんな想いで完成したのが「kiya+」です。たくさんの夢と将来へのフレキシブル性が詰まった家です。kiya+は家族と触れあい、毎日を充実して暮せるかを考えています。
土地から建物、ローンから税金、保険と住まいに関わる全てのサポートをトータルでご提案できる専門スタッフがあなたの家計にフィットするサポートを致します。
頭金0円!家賃並みでマイホームが持てる!
KiyaPLUSなら、楽々支払い!選べて安心!
私と家族の新HAPPY生活大作戦!!
あなたが夢見る新築マイホームに「ずっ~と無理なく払える月額っていくらですか?」
ご提案する土地建物セットプランは、「無理なく払える安心のコミコミ価格!」あなたと家族の笑顔あふれる暮らしを応援したい!
笑顔の連鎖を創るため、オシャレで安心の住まいをご提供いたします。
今の家賃並みでマイホームを実現する「土地・建物」の”選べて嬉しい”新築規格住宅セットプランです。
豊富な不動産情報からあなたにぴったりの土地を探します。
豊富なラインナップから新築住宅をコーディネート。
頭金0円、ボーナス払い0円
家賃並みの支払いで持てるMy Home
おススメ!
手軽に家が欲しい・・・
でも・・機能的でお洒落な住まいが欲しい方
・安くてお洒落な家が欲しい
・すぐに家が欲しい
・建売を検討しているけど気に入ったのがない
・リーズナブルなだけでなく保障も安心な信頼できる住まいが欲しい
家賃並みで
土地付き一戸建て住宅が欲しい方
・今の家賃なら支払っていけるからその金額で家を建てたい
・家が欲しいけど高くて持てない
・家賃を支払っているのがもったいないと思うようになった
頭金がない・・・車のローンがある・・・等
資金計画が不安な方
・今の収入では、中古住宅しかもてないかな・・
・頭金がないから、家はまだまだ持てない
・貯めてから建てよう
・車のローンやカードローンがあるから借入出来ないかも
kiyaPLUSのラインナップ
間取り別・外観別・内観別に豊富なラインナップから、あなたの好きな住まいをご提案します。
kiya+の建物は「価格がハッキリ」コミコミ価格で表示しています。
つまり、そのまま住めちゃう家づくりなんです!
kiya+コミコミ価格とは、本体工事・付帯工事・照明・カーテンレール・消費税が含まれた価格になります。
kiyaPLUSで、こんな夢を叶えることも可能です。
中古住宅を探していて
新築をあきらめていた
子ども3人(E様の場合)
30代夫婦+子3人(4歳、2歳、1歳)
収入 夫330万(勤続年数1年半)
総予算:14,960,744円
(借入:14,900,000円)
35年返済 ボーナス払い0円
月々支払い:44,896円
新築を諦めていたのですが、中古住宅を探していて「あれ?」払える かも...と相談を。
新築は建てられたし選べて建てられる楽しさも味わいました。子ども達もバタバタ走ったり大ふざけしながら楽しそうにしています。我が家は気楽です。
シングルマザーで
将来の家賃不安
シングルマザー(K様の場合)
母42歳+子1人(16歳)
収入 母300万円
総予算:17,196,950円
(借入:17,100,000円)
35年返済 ボーナス払い0円
月々支払い:51,524円
将来も家賃をずっと払っていける のかな?って...不安だったんです。 子どものためにも、やっぱり家を持ちたかったし。
自分の家を持つってなんだか落ち着きますね。自分が笑っていることが増えた気がします。
近所に売り出してた
土地に建てたくて
こだわって建てた(Y様の場合)
20代夫婦+子1人(5歳)
収入 夫330万円
総予算:23,076,921円
(借入:23,000,000円)
35年返済 ボーナス払い0円
月々支払い:69,302円
新居で楽しく暮らしています。気に入った土地があって相談したら土地交渉までしていただきました。
こだわりが実現して「やった!」って感じです。子どもの友だちも遊びに来てうちの子も自慢げです(笑)。